おかげさまでF55、非常に快調です。

もちろん夏休みの話です。
油断してるとほんとにすぐ時間が経ってしまいますね。(^^;
今回はいい感じに小洒落たカフェを見つけましたよ。↑
やや洒落すぎの感はありましたけど。
コーヒーゼリーが美味しかったです。
![]() by Danna213 カレンダー
カテゴリ
ホームページ & リンク
だんなのガレージ
当ブログの本体だったんですが、infoseekの都合で強制終了。(笑 また、いつかどこかで。 ★カテゴリ「だんガレ Classic」で復刻開始! きみとぼくとうた 当ブログの本体の本体です。 猫のうたを自慢するページ。 (これまた現在休止中) リンク(クルマつながり?) K_LAND Personal LR.Discovery3 HSE(!)に乗るkiyoさんのHP。奥様の愛車はBMW MINIからMITSUBISHI iへ。 ラジコン好きのいいお父さん。 Rock Car Room VW GOLF IVを R32からGTIへ、 そしてデユアリスへと乗り継ぐ OtiasさんのHP。 と、そのブログ 東京ひょっとこ部路倶 QUTこと旧友Tさんのブログ。 時計好きでバイク好きでクルマ好きな釣りオヤジ。 愛車はエコ・コンシャス(?)なE320 CDI STATIONWAGON からパナメーラへ。 最新のコメント
タグ
アルファロメオ
TT
ワゴン
ツーリング
Clubman
腕時計
カメラ
思い出系
クロノグラフ
スーパーカー?
クルマの噂
PORSCHE
AUDI
MINI
BMW
整備
A3 Sportback
F55
カンパノラ
コンセプトカー
以前の記事
2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 more... 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 09月 13日
ども。ごぶさたです。
おかげさまでF55、非常に快調です。 ![]() 最近定番化している蔵王に行ってきましたよ。
もちろん夏休みの話です。 油断してるとほんとにすぐ時間が経ってしまいますね。(^^; 今回はいい感じに小洒落たカフェを見つけましたよ。↑ やや洒落すぎの感はありましたけど。 コーヒーゼリーが美味しかったです。 ▲
by Danna213
| 2018-09-13 11:52
| MINIのこと
|
Comments(0)
2018年 05月 07日
▲
by Danna213
| 2018-05-07 20:30
| MINIのこと
|
Comments(2)
2017年 01月 19日
今年の正月ドライブは犬吠埼。
![]() ほんとは茨城くんだりまで行って、 いちご狩りをして、その後に海を目指した。 霞ヶ浦をのぞいて、牛久の大仏を遠目に眺め、つらつらと犬吠埼へ。 ここはR50とのお別れドライブでクルマをとめた駐車場。 相変わらずの夕方着。(笑 こーすけはあれが初海だったんだなぁ。 彼此10年。 いや、もうすぐ11年か。 クルマはA3 Sportbackになり、R55 Clubmanを経て、F55へ。 時の流れは速いものであるよ。 別に10年ぶりに行った訳じゃないけどな。 ▲
by Danna213
| 2017-01-19 21:17
| MINIのこと
|
Comments(0)
2016年 11月 16日
少し遠乗りしました。
恒例の軽井沢です。 ![]() で、そんだけ乗って感じたことを少々。 これは、まあ、わかっていたことですが、 乗り心地がいいですね。 ミシュランのおかげかも知れません。 一皮剥けたところでしっとりといい感じです。 ただ、やはり全体の印象としてMINIっぽさは希薄になった気はします。 なにがどうって言われるとつらいんですけど。 私は、基本的にシートを低くして(重心を低く感じて)乗るのが好きなんですけど、 このクルマはちょっと、それが合わない感じがします。 シートの形状というか、機能というか、 F系のCOOPER Sには座面長の調整機能が付いていますが、 これが嬉しいんですけど、 低く座るとですね、意味をなさないんですよ。 座面を伸ばしてもお尻とペダルの間で膝の裏が浮いちゃうんです。 (わかります?変な書き方ですみません) 腿をしっかりフィットさせるには、座面を上げざるを得ないんですね。 あとは、座面をあげないと、 車体(特に前部)がでかすぎて「埋もれちゃう感」があるというのもあります。 これは、外から見てもわかるでしょうが、 F系のボディは前部がかなり厚いんですよね。 おそらく対人衝突安全の問題があるんだと思いますが。 で、やや乗用車的なドラポジになってしまうのが、 R系のMINIと違い、かつ残念なところかな、と。 個人的には思います。 書いててふと思ったんだけど、 シートを後ろに下げて思いっきりテレスコ引っ張れば違うのかな? 当然、後席が犠牲になる訳で、やや本末転倒な感はありますが。 今度試してみよう。 あと、やっぱり「重い」感じはしますね。 カタログ表示で70kgくらい重くなってるので、当たり前っちゃ当たり前だし、 もともとR系(特に50系)からして軽快なクルマではないんですけど。 ただ、R55は物理的な軽さを感じさせるなにかが、 やっぱちょっとあったんですよね。 気のせいかもしれませんけど。 パワーウェイトレシオでは若干負けてますけど、 トルクウェイトレシオでは全然勝ってるので そんなに重く感じる訳もないというのもあり、 やっぱ「でかくなった」というイメージがそう感じさせてるのかなぁ とも思われます。 もう一つ「重い」と感じるのは、ブレーキの所為かもしれません。 「所為」っていうと、ネガティブな感じがしますけど。 F系のMINIには回生ブレーキが付いていません。 R56系後期型に鳴り物入り導入された回生ブレーキ、 正直言って、タッチは嫌いでした。 いや「本当に回生ブレーキの所為」かどうかはわかんないんですけどね。(^^;) 特に踏み納め(?)といか、停車寸前の制御がしにくくて、 どうしても多少カックンブレーキになっちゃうんですよ。 ニュートラルに入れたりして対処してましたが。 ま、それはそれとして「回生ブレーキ」が 実際どのくらい「ブレーキ」として機能していたかはわかりませんが、 F55、R55に比べると ペダルの踏み込みに対して、ちょっとイメージと違う減速をするんですね。 平たく言うと止まらないんですけど。(爆) いや、微差ですよ。もちろん。 感覚的な話だし。(^^;) 私が「思ったのと違う」だけで「効かない」訳ではないので、 そこんとこヨロシクです。 そもそもクルマを乗り換えると一番違和感を感じるのがブレーキじゃないですか。 そうでもないっすか? 私は多分そうなんですけど。 ディスク径も変わってないようだし、 そんなに極端にブレーキ性能が変わってるとは思えないので、 これはやっぱ「重い」のかなぁ、とね。 感じた次第であります。 なんかいろいろネガティブなことを書いちゃった様な気もしますが、 静かだし、乗り心地はいいし、 所謂「いいクルマ」になってることは間違いないです。 どうぞご安心を。 <(_ _)> ▲
by Danna213
| 2016-11-16 21:34
| MINIのこと
|
Comments(0)
2015年 05月 13日
あっというまに5月も半ばです。
皆さんGWなんかはいかがでしたか? 16連休なんて煽ってるバカがいましたけど、 世間じゃこういうのは飛び石連休って言うんですよね。 ウチの方はといいますと、 カレンダーに一日だけプラスのお休みをいただいて、 八ヶ岳周辺に行ってまいりました。 ホントにいつも似たようなところでお恥ずかしい。。。 ずっと雨の予報だったのですが、 なんとか吹き飛ばして晴天にめぐまれました。(^^) ![]() たまたま通りかかったクロスオーバーと。 ▲
by Danna213
| 2015-05-13 21:30
| 日記?
|
Comments(0)
2014年 12月 16日
ということで、
公私共に忙しかった上、 例の白馬の地震とかあったもんで、 恒例の軽井沢行は12月へとずれ込んだのでした。 結果。 ![]() いやー。 怖かったすよ。(汗 ひさしぶりのサマータイヤで雪道。 いや、 いつの雪道もサマータイヤな私ではありますが。 前日の東京が晴れで、 当日の長野・群馬方面は晴れの予報だったので まさか夜の間に雪が降ってるとは思わなかったですよ。 気温は昼になっても氷点下だし。 流石にやばかろうと、 鬼押しハイウェイはあきらめました。 (実は途中まで上ったんですが(^^;)) いつもの小道で記念写真を撮って、 お昼食べて、 そそくさと帰ってまいりました。 でも、ちょっと見慣れぬ景色は楽しかったです。 ![]() ▲
by Danna213
| 2014-12-16 01:55
| 日記?
|
Comments(0)
2014年 09月 22日
忙しいと、どうにもあっという間に時間が経ってしまいますな。
そうするとまた、いろいろ書きたいことも風化して、、、悪循環になる、というのが なかなか更新されない理由なんですな。 いや、すみません。 ご無沙汰です。 本当は夏休みのツーリングレポートと思っていたのですが、 もう9月も終わりですね。 写真とかもあまり撮ってないのでアレですが、 今年は久しぶりに東北道にのりました。 正直なところ、震災後、初です。 ご存じの方も多いと思いますが、 私は東北方面が結構好きなんですよね。 が、申し訳ないけれど、まだ裏磐梯に子供を連れて行く気にはなれず、 そんなに違わない(状況として)とは思いつつ、 蔵王まで足を伸ばしました。 本当は八幡平あたり、、、とも思ったんですが、 幼稚園児を乗せて一気にそこまで上るのは流石に厳しいか?と。 さて、 久しぶりの東北道は以前の様な鬼渋滞もなく、そこそこ快適に走れました。 出発ぎりぎりまで天気予報をチェックしつつ、 お盆休み前の数日を狙ったんですが、 結局初日は降ったりやんだりの雨模様。 がんばって徒歩で(と言ってもエコーラインの登山口からですが)刈田岳を目指したんですが、 雨が酷くなってきて、御釜も見られずに無念の下山となりました。 翌朝、気持ちよく晴れたたところで出発しようとすると 雨上がりに誰かがクルマの上を横切っていた様子。 ![]() 泥足で。。。 タヌキ?? 登れるのかなぁ?イヌ科のくせに。 ![]() 肉球。。。 ま、かわいらしいからいいんですけど。(^^;) ![]() 前日の登山もどきで大人の足はがくがくだったので、 結局リフトのお世話になって、無事キレイな御釜を見られました。 今回、そこそこの長距離をそれほど休まず走り抜いたんですが、 案外疲れませんでした。 渋滞に遭わなかったというのは大きいでしょうが、 「これならもっと遠くへいけるかも?」と思えたのは収穫でした。 で、最近気になってたんですが、 どうもね、実燃費が非常に良くなって来てるような気がするんですよ。 特に高速燃費がね。 近々検証しようとは思ってるんですけれど、 出張が多くて、 平日200km高速往復+週末地元でうろうろみたいな乗り方が 多くなってる所為かもしれません。 ![]() 御釜行きのリフト乗り場にて。 どこだか全然わかんないような写真で恐縮です。(^^;) ▲
by Danna213
| 2014-09-22 14:47
| Clubmanのこと
|
Comments(0)
2012年 10月 25日
ま、今さらなにがどうという程のこともないんですが。(^^;)
![]() 目玉の一つはコレ。 ![]() MINI PACEMAN。 これがMINIかといわれると、辛いものはありますが、 単体で見れば写真よりは素敵なクルマでした。 いかにもcoupeっぽいルーフの傾斜とか、 COUNTRYMANよりは全然魅力的。 以前に写真を見てこき下ろした子供たちも、 とりあえず、現車を見て否定はせず。 で、個人的にはメインイベントたるサーキット走行。 どんくらい走れるのかなぁと思ってたのですが、 1周約2.5kmのフルコースではなく、 二重構造の外周のみをショートカットするカタチで わずかに2周。 よくわかりませんが3kmくらいでしょうか。 100km/h制限の先導付きでも、あっという間でした。 それでも楽しかったですけどね。(^^) ![]() 子供騙し的なアトラクションにも子供たちは楽しんでくれて、 なんとか最後まで参加できてよかったです。 とはいえ、パレードランという名の大退場渋滞は辛かったですが。 ![]() 袖ヶ浦という微妙なロケーションもよかったですね。 近すぎず遠すぎず。 次回の開催を楽しみにしています。 今度はもう少し走らせて欲しいなぁ。 ▲
by danna213
| 2012-10-25 21:53
| Clubmanのこと
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||